「自分にしか出来ない仕事」を独占する人がいる会社は辞めるべきだ!

経験上、こういう会社のブラック企業っぷりはガチ

どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
 

就職していた時に特定の仕事がどうしてもこの人じゃないとできないということがあるってのを見たことがある人って多いんじゃないでしょうか?
 
私自身も過去に企業を転々としていた時にそういう現場を何度も見てきまして、最初は全員ができるようになればいいのに・・・とか思ってたんですよね
 
 
しかし色々な職場を観察しているうちに、そういう特定の人しかできない仕事を独占している人がいるという会社はとっとと逃げないと危ない職場の特徴であると断言できます
 
今回はこのような職場はどうしてやめるべきかということについて記事を書いていこうかと! 

就職以外の収入源確保!お金の自動投資関連!
 ・トライオートFX

 
お金を入れてから設定して放置で相場に合わせて自動で売買 !

手数料と利用料などすべて無料!

自分で使用して年利30%ほど出ました!

トライオートFX


会社が信用できないので自衛している件

まずこういう自分だけができる仕事を独占している人がいる会社に共通して言えることですが、会社がはっきり言って信用できないようなブラック企業であることが多いです
 
何かしらの強みを独占しておかないと用済みになったときに簡単に捨てられたり不当な扱いを受けて追い出されるようなことが平気で行われています
 
私がかつて居た会社でもとある技術を公開したら用済みということでパワハラで解雇まで追い込まれた人がいました
 
 
そういう技術を公開することで職場全体の能力や技術を底上げしたら貢献ってことで昇給でもなんでもいい扱いをすればやる気につながるのに、実際はそういう自分だけの強みがなければ切り捨てられてしまう環境なんです
 
これに関しては技術を独占している人を責める気はさらさらないですし、むしろそういう自衛手段がなければ会社に殺されてしまうといっても過言じゃない状況のほうがおかしいんですよね

 

その人が辞めたら会社が傾く可能性が高い

そしてそういう個人が独占していた仕事を他に公開することなくその人が辞めてしまった場合、会社の規模にもよりますが大打撃を受けて最悪の場合は会社が倒産するということは珍しくありません
 
特定の仕事ができていたということはある意味ではその会社にしかない強みだったりするのに、その強みがないなら同業者のほうが優れていることが多く、それによって仕事がなくなって利益が途絶えてしまうということになりかねません
 
 
上記に書いたように自衛する必要があるくらい信用できない会社なので、そのうち突出した技能を持っている人が嫌気が差してやめてしまったときに、その人しかできない仕事が誰も対処できずに一気に会社の信用を失ってしまったということを見たことがあります
 
 
技術の独占ってのはある意味ではその人が生命線の命綱になっているといっても過言ではなく、そういう人が会社の命運を握ることで普段から会社が立場を利用してパワハラや不当な行いをやっているのをある意味では同等かやや有利くらいの条件にしておかないと会社にいいようにされます
 
そんな会社だからいつ人が辞めてもおかしくないですし、ある意味ではいつ爆発してもおかしくないような時限爆弾を抱えながら会社を運用しているようなもんです
 
 
その時限爆弾の爆発に巻き込まれるなんてのは正直バカバカしいですからね

終わりに・信用できないようなブラック企業は今すぐ逃げよう!

そういうわけで自衛する必要性があるくらいの信用できないブラック企業である証拠ですし、そういう会社ははっきり言って労働者が働く場としてみると最低の環境といっても過言じゃありません
 
そうなる背景には完全に会社や上司の問題であることが多く、従業員同士が信用できない会社ってのは末路もかなり悲惨なことになりますし、早い話が何かをきっかけにして何時つぶれてもおかしくないということです
 
 
技術を独占されている会社では後から入ってきた人間がある意味では利権といってもいいようなおいしいポジションをとることはなかなか難しいですし、先行者有利の状態で自分は何も自衛策がない状態であるといっても過言じゃありません
 
強みがなければパワハラなどで不当な扱いを受ける信用できない会社という意味と合わせて自分がとどまり続ける価値がない職場であると言えます
 
 
はっきり言ってそんなところは滞在するだけ無駄ですし、それならちゃんと仕事が出来るように教育をしっかり行っている会社へ転職するべきであると強く断言できます

  
  
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
 
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
 
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです
 

 

 

 
 

おすすめの記事