
こういう状況で有休を使わされている人はかなり多いはず
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
街を見るとコロナウイルスの関係であちこちで営業自粛を行っている会社や店をよく見かけ、その間に従業員は働く場がないという人は多いです
その自粛期間中にですが休業なのに従業員の有給休暇を使わせて休ませるという職場がかなりあり、疑問を思いつつも渋々従っているという人もいるんじゃないでしょうか?
結論を言ってしまうとそんなところはとっととやめたほうがいいブラック企業の特徴であり、本当に今すぐにでもやめたほうがいい底辺の特徴です
こんなことをする職場にまともな職場は一切なく、底辺の中でも特に底辺であると強く断言できます
今回は自粛休業なのに有給休暇を使う必要がある職場はどうして辞めるべきブラック企業なのかということについて記事を書いていこうかと!
有給休暇は本来は労働者が自由に使う権利である
有給休暇というのは本来であれば労働者が自由に使う権利であり、会社が行使するには労働者との合意が必要なので勝手に使うことができるものではありません
一応働き方改革によって5日程度は自由に決めれるようになったみたいですが、今回の休業は丸々1か月ほど休むところも珍しくないので完全に会社が越権行為をしていて労基法違反であると強く断言できます
この件に関しては労働基準法の39条4項に「使用者は、有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない」としっかりと明記されているものです
その権利を完全に無視し、勝手に有給で穴埋めをしてくる職場はそれだけでブラック企業であると断言できますし、一つ違反しているところは労基法に疎い証拠なので労働者をないがしろにする傾向がものすごく強いです
はっきり言って本来であれば休みの部分を勝手に出勤日にして有休を無理矢理当ててくるゴミ会社と同じことをやってると言えます
休業は会社や国の都合であり労働者の勝手ではない
労働者が自分の都合で休むのであれば有給休暇を自由に使えばいいだけの話ですが、今回のコロナ休業は労働者の勝手ではなく、国や会社の都合によるものです
そういった組織などの不利益を個人が受けてやる必要性は一切なく、そのようなことを決めた連中が不利益を負うべきです
国であれば休業補償を会社に行い、会社であれば身銭を切るということが普通であり当たり前のはずです
それが出来ないなら勝手なことをする権利なんか一切ないのです
休業に有給を充てるということは、それだけ組織の不利益を押し付けられている証拠であり、立場を利用して追いつめられる職場であるということです
休業による保証を出す会社も存在するということ
そして休業に関してきちんと保証を行う会社も数多く存在し、そしてそれのほうが当たり前だということです
休業を命じるのであれば給料を保証し、有給なども使わせずに職場側で休みにするのは当然のことです
更に国の仕組みとして休業補償が出る仕組みもあるので、そういったこともちゃんと利用できているという点で行政や法などにも明るい証拠なんです
これは褒められることではなく当たり前の対応であり、それができない職場がすべてブラック企業であると強く断言できるのです
終わりに・有休を勝手に使ってくる会社は例外なくゴミだ!
そういうわけで今回のコロナの休業で勝手に有休を当ててくる職場というのは例外なくやめるべきゴミみたいな底辺のブラック企業であるということです
労働者の都合ではないのに勝手に有休を使ってくるのは完全に労基法違反であり、一つでも違反しているからこそ法に疎くて守るという考え方がない証拠なので他の面でも労基法違反をしていることは間違いないです
更にはそういった姿勢からかなり労働者をないがしろにしていることは間違いなく、賃金などの面でも底辺環境であることが多く、はっきり言って奴隷として搾取されている環境だということが断言できます
働く場としてかなり不適切な証拠であり、そんな職場は底辺の下のほうにいるので、少し環境を変えれば後はもっとより良い上の職場に行くしかないので動くべきだと断言できます
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します