
本当にこんなゴミカス上司がいる職場は今すぐにでもやめたほうがいい底辺です
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事で何かわからないことがあったときに上司に聞いたときに
「この程度のことは考えれば普通に分かるだろ?」
って言われて嫌な経験をしたことがある人ってかなり多いと思います
私自身も過去に何度も言われた経験があり、かなり嫌な思いをしてきましたが、ぶっちゃけこれを言われる側って実は悪くないケースが多いです
はっきり言えばこんなことを言ってくる上司に確実に問題があり、ストレートな表現をしてしまえば、とっととくたばってしまったほうがいい動く生ゴミでしかありません
結論から先に言っておくと、こういうことを言われるのって聞く側は全く落ち度がないですし、このセリフを吐くやつが100%絶対に殺処分するべきといっても過言ではない生かしておく価値がないゴミクズであると強く断言します
更にはっきり言えばこんなゴミの下で働いていても全くいいことはなく、上司自身もそうですが会社や環境も腐っていることが多いのでまとめて見捨てて切り捨てるべきであると言えます
こんなセリフを吐く人間は頭に欠陥持ってるか、脳みそが何かのウイルスにやられて溶けているか、性根が最初から悪臭を放っているくらい腐ったゴミかという、どれを選んでもまともではない人の形をした何かです
今回はこのセリフを聞いた瞬間にその職場から離れる用意をするくらいでちょうどいいのかということについて記事を書いていこうかと!
「考えたら分かるだろ」は処刑宣言なのでどう反応しても怒られる
まず「考えたら分かるだろ」って言葉を言われた時点で、この後にどういう反応をしても怒られることが確定しています
これに対し「はい」と回答した時には「なんで考えてわかることをやらかしたんだ!」と怒られます
逆に「いいえ」と回答した時点で「なんでわからないのにやったんだ!」という感じで怒られます
ということはこれを言われた時点で怒られるしかないということであり、裏を返せば上司が怒鳴り散らすための正当な理由つくりの確定でしかありません
はっきり言えばパワハラの一種で、完璧にダブルバインドというどっちを選択しても積んでいるという状態に追い込まれてしまっているのです
ダブルバインド(二重拘束)なパワハラの有効な4つの対処法を書く!
過去関連記事
もっと突っ込んでいえば、相手がどうであろうがただ単にストレス発散のために怒鳴りたいだけであり、その怒鳴るための理由を作ってからそれを正当化しているだけでしかありません
当事者になってみると相手が正論を言ってるように聞こえますが、実際のところは正論とか以前に、その選択肢を押し付けることが間違いでしかないのです
例えるなら将棋で言えば、向こうは全部の駒がある状態で、こっちは王だけで更には最初から王手をかけられている無理ゲーを強いられているようなものです
これで負けても弱いとか以前の問題ですし、そもそもそんな勝負であれば蹴るというのが正しいのですよ
考えても分からないから聞いてるってことがわからないバカ!
断言できることなんですが、わからないことがあるから上司に聞いて指示を仰ぐというのは会社組織にいる人間として100%絶対に大正解の答えであり、むしろこれをしないやつのほうが怖いくらいです
さらに言えば考えても結論が出ないからこそわかる人に聞くというのも当然ながら合わせて模範解答といってもいいくらいの完璧な答えですし、褒められる要素はあっても貶される点は一つもありません
それに上司に聞くという時点である程度はわからないなりにも考えてから聞いているわけであり「考えてもわからないから聞いているんだよバカ!」ということを常に感じていました
上司から見ればわかるようなことであっても、下の人間から見れば経験や知識が足りないから考えてもわからないのであり、それを「考えればわかる」なんていうのは人に目線を合わせることができないので管理職としてかなり致命的な欠点を持っているといえます
それ以上に人間性が腐っている奴の証拠であることのほうが大きいのですが・・・
ここで聞いて教えてくれるならまだ救いようがあるゴミなんですが、追撃で「それくらい自分で考えろ!」と突き放してくるクズのほうが体感的に多いような気がします
こうなると完全に確信犯であり、次項の点と含めて本当に縁を切らないとまずい存在です
聞きづらい雰囲気を出して失敗を誘発してマウントを取る
そしてこういうことを言われた側というのは、いやな思いをしてしまっているので「次はもう聞きたくない」と感じるのが普通です
実際に私もそれで聞いても無駄だと思うようになり、わからなくても上司に聞くことをやめたことがありました
そうして聞きづらい雰囲気を作り、それによって失敗を誘発をさせ、失敗したことで
「なんでこんな失敗をしたんだ!誰でもできるだろこんなの!」
「つーかわからないならなんで聞きに来るということをやったんだ!」
「考える前に時間の無駄だから聞きに来いバカ!」
といったことを言ってマウントをとって気持ちよくなるクソゴミ上司ってのが本当に多いです
ちなみに上記の言葉はすべて実際に私が言われたことがある言葉ばかりですね
こうなると失敗を続けることで自分は本当に仕事ができない人間だと思い込むようになり、そうなってしまうと不思議と本当に何をやっても空回りしたりかみ合わなくなって仕事ができなくなってしまい、それによってゴミ上司にマウントを取られてストレスが溜まって余計に動けなくなり・・・と悪循環に陥ってしまいます
まじめな人であればこういう時に「失敗する自分が悪い」と思い込んでしまいがちですが、はっきり言ってこれはパワハラゴミ上司に失敗を誘発されているからであり、むしろ上司は失敗が起こった時にマウントをとるのではなく、次はそういったことが起こらないようにフォローして対策をとるのが仕事です
本来の管理職の役目をほっぽりだし、自分の私利私欲のストレス発散に部下をサンドバックにするゴミが何処が優秀なんでしょうか?って話なんですよね
このセリフを吐く人間の下では使えない人間が量産されて組織が腐る
そしてこの手のゴミ上司を見ていて気が付いたことですが、このゴミが指導に入った人間って本当に仕事ができない人がポコポコと春のタケノコのように出来てきます
更にはゴミ上司は自分が悪いということは全く無自覚であり「なんでどいつもこいつも仕事ができないクズばかりなんだ!」なんて当たり散らしている光景をよく見ました
この手のゴミがいる職場って本当に仕事ができない人間が量産されるか、「ここやばい」って感じた勘のいい人間から逃げていくので、組織が本当に腐ってしまいます
その結果として仕事ができない人間ばかり集まってしまい、利益がまともに出せない集団が出来上がってしまい、それが伝染して会社そのものが腐るということは決して珍しくありません
パワハラ傾向のゴミを人事が見抜けずに出世させているという点で会社もはっきり言って同罪ですね
自分で動くメリットが一切ない職場だということ
これはクソ無能上司が上にいるという点も併せてなんですが、頑張る価値がない職場だという証明でもあるのです
上に無能というたんこぶがあるという時点で、その職場では完全に足を引っ張られることになりミスが誘発されやすくなり、またその誘発されたミスを上記の流れで怒りをぶつける理由を正当化されてサンドバックにされてしまうのです
どんなに頑張っても全部マイナスで終わるのであれば動かないほうがマシだと断言できますからね
そして「考えたらわかるだろ」って言われる環境での唯一の正解は、そもそも動かないことでこの言葉を投げかけられないようにするというのが労働者視点で見ると正しいです
「はい」でも「いいえ」でも怒られてマイナス評価になるだけであれば、動かないということをすれば大きな減点と無駄な体力の消費を避けられるということになります
そんなことを繰り返しているうちに「何をやってもダメな職場」という諦めが出てしまい、次第に自発的に動く人間が職場内でいなくなり、衰退していくということになるのです
衰退した職場は当然利益も落ちていくだけであり、そんな状態でも組織を維持するのにブラック企業になってしまうということになり、ブラック企業では頑張る価値がないということにつながります
終わりに・パワハラしてくるごみ上司も、そんなごみも出世させる会社も両方見捨てるべき!
そういうわけでパワハラを行ってくるゴミ上司も、そんなゴミを出世させた会社も両方見捨てるべきカスのような存在であると強く断言します
そんな環境で我慢してもストレスがたまるだけですし、周囲のまともな人間からやめるので会社もどんどん腐っていくので我慢し続ける理由がないのです
耐えることで何かメリットがあればいいのですが、せいぜい精神疾患になるかストレスでハゲるかのどっちかしかないと言えますね
そもそもそんなゴミがいる職場って大体がブラック企業になっており、つらいことは耐えるべき見たいな考え方を持ってるカスが多いのでそういった意味でも逃げるべき環境です
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します