
いつも「何が伝統だw」って鼻で笑ってました
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
ブラック企業ほど使いたがる言葉の一つに、やたらと「伝統」って言葉を出してくるというのを見ていて感じました
今から振り返って思うのは、この伝統って言葉を聞くと、さもなんか昔からすごいことやってきたみたいなイメージで逆らえなくしていることしかなかったんですよね
なんかゲームとかのイメージのせいで伝説って言葉が神格化されてしまっているのと同じようなものを感じます
はっきり言ってこんな伝統って言葉を使う会社にはろくな会社はないって感じましたし、カビの生えたゴミを大事そうにした上に押し付けてくるところって働く価値はありません
結論を言ってしまうと、全部ブラック企業がクソな部分を正当化するために使ってるごみワードの一つと断言できます
今回は伝統って言葉が出る職場はどうしてクソブラック企業であるかということについて記事を書いていこうかと!
伝統という神格化された言葉のイメージで理不尽を押し付ける
まず伝統って言葉が出てくる職場がブラック企業と断言できる理由として、伝統というとなんかすごい言葉に聞こえてしまって尻込みしてしまう人って多いと思います
それがたとえどんなに理不尽でおかしいクソなゴミカスルールで、疑問を持ってきた相手を「伝統」という言葉で合理的な理由の説明もなく一撃で黙らせてしまうことができるんですよね
実際私がかつて行ってたブラック企業でも、労働時間の件や経費の件で労働者側にとても不利なことを毎回押し付けられており「これ労基法違反じゃないですか?」って聞いたことが過去に何度もあります
しかしブラック企業ってのはそういう時に決まって「そんなものはうちの伝統だから、いやなら辞めて?」って感じで完全に開き直っていることしかなかったんです
その会社はそのあとすぐに辞めましたが、どこのブラック企業も理不尽を正当化して押し付けるためにしか伝統って言葉を使ってないんですよね
変わることをしない・できない雑魚企業の言い訳でしかない
そしてそんなブラック企業を見ていて感じたことですが、数十年程度のバブル期に調子が良かった事業から、中身が全く変えることができずに衰退していっているという会社をよく見ました
時代や環境の変化に合わせて、会社の中身や事業内容を変えなかったり、変わることができなかった会社ばかりなんですよね
そういった会社が変化しない・できないことの言い訳に、伝統って言葉をやたらと持ち出すことが多く、この言葉を使えば失敗もなんかすごいことをやってるように聞こえてしまう魔法の言葉です
実際は失敗どころか、変化への挑戦すらしなかった敗北者以前のカスでしかないのです
稼げなくなった業界にみみっちくしがみついて、利益というパイが減っているのにも関わらず残り続け、収益性が落ちた結果、労働者を徹底的に絞ることでしか生き残れないブラック企業というゾンビになってしまっているのです
実際守るべき程の大した伝統を持ってないことしかない
更に問題なのが、伝統伝統って言葉を連呼する職場ほど、実際に大した伝統を持ってないです
これが「1000年ほど代々続く老舗!」みたいなのであれば十分な説得力を持ち、そういうところであれば伝統とか言ってしまうのは仕方ないかなとは思います
しかし実際にブラック企業が連呼する伝統ってのはせいぜい20~30年程度のものであり、全然自慢できるような年数じゃないのです
むしろその程度なら上記に書いた時代の変化という壁にぶち当たりまくってたたきつけられて疲弊しているだけって感じであり、むしろ疲弊しすぎてつぶれる前だったりするのです
本当に誇るべき伝統を持っているところってのは、むしろ伝統ってのを下地にして強化・発展をしているところが多く、先代では考えつかないような似てるだけの中身は別物みたいなことをやってることが多いです
だからこそ常に変化をしていますし、そうすることで長年生きてきたという実績がありますし、進化論にも「生き残るのは強いものではなく変化できるもの」って言葉もあるくらいですからね
終わりに・伝統を軽々しく口にする奴は負け組底辺のごみブラック企業だ!
そういうわけで伝統なんて言葉を口にするところはほとんどがブラック企業の現実逃避の正当化でしかありません
大体が生存競争に負けて死ぬだけの底辺ごみカスブラック企業なんで、そんな負けたやつのしりぬぐいを他人がしてやる必要もありません
むしろそんなことまでなって生きてるクソ企業は生きてるだけ害悪でしかないので、とっとと潰れてしまえと思いますし、そのためにも労働力は絶対に提供してはいけません
結局のところ伝統ってなんかすごい言葉に聞こえますが、中身は大したことがないので騙されないようにするべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します