
経験上、仕事を急かしてくる上司にまともなやつはいない
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事をしていると上司から仕事を急かされるということを経験して嫌な思いをしたことがある人って多いと思います
私自身も過去にはそういったことが何度もあり、かなり嫌気が差していました
一見すると仕事を急かす行動って正しく見えますが、よくよく考えてみるとそういう上司ってぶっちゃけゴミクズのような存在でしかなく、いないほうがマシだということに気が付きました
そういう上司って今までたくさん見てきましたが、今から振り返るとまともな上司ってたったの一人もいなかったなと感じましたね
今回は仕事を急かしてくる上司はどうしてゴミカスのクズなのかということについて記事を書いていこうかと!
急かすだけじゃ仕事が早くなることはない
上司ってよく仕事を急かしてきますが、ぶっちゃけ急かすだけで仕事が早くできるなら誰でもやってます
鳥でもないのに「飛べ」とか命令するだけで飛べるようになるなんてあり得ませんし、結局は急かすだけまったく意味がありません
それどころか焦りやストレスを与えただけで余計にミスを誘発することや、やる気を失わせたりして、そのせいで急かすどころか逆に仕事が遅れたりすることのほうが多いくらいです
本来何もしなければそうした問題が発生しなかったのに、急かしたせいで余計に遅くなってしまうという逆効果しかありません
結局のところ仕事なんてのは急がされただけで早くできるものではありませんし、一番の早い方法ってのはミスなく確実に焦らずやるのが結局のところ最大の方法だったりするのです
急かすなんてのはこれと全く真逆の方法で効果がないどころか逆効果であり、しかもそのことに気が付いてないバカ上司に責任を擦り付けられるという最悪の行為なのです
急かすのであれば案を同時に持ってくるべき
急かすだけであればぶっちゃけその辺の野生の猿のほうが上手にやると思えるくらいですし、子供でもできるんです
上司の役目としてもし本当に間に合わせないといけないようなことであるなら、急かすのではなく間に合うために案を持ってきたり手伝ったり、納期を伸ばすように調整するといったことをしなければならないのです
それが本当に管理者として必要なことであり、そういったことができないのなら確実にいないほうがいいです
そのようなことができて初めて人の上に立って偉そうにして下っ端よりも多くの給料を得る権利があるわけで、ただ単に足を引っ張るだけの存在ならとっとと窓から飛び降りて死んでもらった方がいいくらいです
しかし人を急かすだけのごみというのはこういった行動が一切できず、本当に足手まといにしかならないのです
こうなってくるとせめて仕事は手伝わなくていいから邪魔だけはするなっていつも感じましたね・・・
自己保身しか考えてないクソゴミ上司の証
そして仕事を急かす上司を何人も見てきましたが、どの人間も自分の保身しか考えておらず責任を取るということを絶対にしないクソゴミであるということを確信をもって断言できます
上司からすれば仕事が達成できなかったことによる更に上の上司や会社、取引先の評価が下がることを恐れているだけで、逆に下からは何を思われてもどうでもいいと思っていることが多いです
こういった中間管理職からすれば上からの評価さえ下がらなければいいということしか考えておらず、結局その行動が上下関係なく評価を下げるということに気が付いていないバカであるといえるのです
そういった自己保身しか考えていない上司の下で仕事をしても上司のミスは押し付けられ、手柄は横取りされるという働くメリットがない最低最悪の状況に陥ります
はっきり言って目の上のたんこぶなんて生易しいものではなく
「今すぐにでも抹殺してこの世から消して関りを無くすべき生かしておく価値もないクズ」
とまで言ってもいいです
関わればかかわるほど自分自身が損させられ続けることになり、頑張るメリットは奪われるということになりかねません
急かしてくる上司が苦手と感じるのは、急かす行動の延長にこういった要素があり、これをうまく言葉にできないけど察しているからこそ苦手意識を持つんじゃないかなと感じましたね
終わりに・仕事が急かされてストレスを感じるなら絶対にやめるべきだと断言する!
そういうわけで仕事が急かされて強いストレスを感じるというのであれば、その環境は絶対にやめたほうがいいです
急かされる要因よりも、その急かす上司に問題があり、真っ先に関係を切るべき存在だという信号を大雑把に出しているということです
そして急かされるということはその職業に向いていないという可能性もあり、自分に適性がないからこそ人よりもこなせないという要因もあり、そういった上司と仕事内容という両方の面でストレスを抱えることになってしまっている可能性が高いです
よってそれらを統合すると、どう考えても今いる環境から抜け出すべきであり、ぶっちゃけ辞めても後悔することはまずない大したことない職場なので自分の中で見切りをつけても問題ないと言えますし、見切りをつけてより良い職場を探してしまったほうがいいでしょう
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです