
本当にこういうところっていいことないなって感じます
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事をやっていて向こうは仕事が軽かったり怒られるのもゆるかったりするのに、こっちだけは仕事が重くて嫌な扱いを受けてる・・・というように不公平さを感じたことがある人って多いんじゃないでしょうか?
私自身も過去にはそんなことはしょっちゅうありましたし、いつも嫌だなと思って仕事をしていました
結論から言ってしまえば不公平さを感じる職場ってカスみたいな底辺クソゴミであることが多く、その大半はブラック企業しかありません
はっきり言えば働く価値なんか一切ない職場であると強く断言できます
今回は職場で不公平さを感じるのならどうしてやめるべき環境なのかということについて記事を書いていこうかと!
どんなに不公平に仕事を割り振られても給料は同じ
まず仕事に不公平さを感じても給料は時給である以上は公平ということが多いです
これがきつい仕事や嫌な仕事を優先的にやったり、人よりも数多くこなすことで給料が上がるというのなら別に問題はないです
しかし実際には不公平の損する側に入れられると、給料は同じで不利益だけを受け取るということであり、はっきり言って自分の中で労働から見た給料の単価が下がるということになりかねません
そういう損を感じる職場ってのは仕事ができる人間が割を食らうことになり、まともな人間であればすぐにでも辞めていくので、後に残るのは仕事が出来ないカスばっかりになるのです
そうして仕事ができない集まりのせいで利益が出せなくなって、ブラック企業になって従業員を搾り取るしか組織を維持できなくなってしまいます
となると、不公平さを感じる部分で損を押し付けられる部分で我慢するのは何のメリットもないということなんですよね
期待されている証拠とか言われても給料が伴わなければ貧乏くじ
よく不公平の損を押し付けられているときに相談したり愚痴を漏らすと高確率で返ってくる言葉が
「お前は期待されているのだから頑張れ」
という事をよくいわれましたが、ぶっちゃけこれも給料が伴わなければただのゴミでしかありません
給料も上げないのに仕事量だけ増やすってのは期待している人間にやることではありませんし、やはり仕事の報酬は金なんです
「仕事を任されることでチャンスが増える!」って言ってるバカは多いのですが、昔であれば仕事と報酬がセットになっていたので仕事をガンガンこなす価値もありましたが、今はハイリスク・ノーリターンです
例えるなら命綱なしで落ちたら死ぬって綱渡りのノルマだけ増やされて報酬は増えないとなるとやる価値がいかにもないということが言えるでしょう
そして私の経験上では不公平さを感じる仕事の割り振りの損ってのはお金につながらない作業ばかり回され、将来役に立つ経験につながることはありません
ただの作業を10から100に増やされても身につくものは何にもないですし、ただ単に体力を使うだけで全然チャンスでも何でもないですからね
ぶっちゃけ舐められているだけだと断言していい
そして不公平さを感じるときというのは、期待されているというよりは、ぶっちゃけ馬鹿にされて見下されていて舐められているというケースばかりです
はっきり言って頼んでも断られないと思われているからこそどんどん損を押し付けられるのです
そういった状態を頑張ってるとか言ってるお花畑がいますが、そりゃ押し付ける側からすれば「頑張ってる」だの「期待してる」だの「信用されている」だの言葉だけで操作できるなら、こんな操りやすいバカはいないって思われてしかいません
表面上は当たりが良くても、中身を掘り下げていくと結局上記のように言ってしまいますし、その証拠に仕事をちゃんと断ったり頼みにくいタイプには仕事を割り振られないというのが、それを証明しています
だからこそどんどん損を押し付けられることになりますし、自分が被害を受けてる状態と周囲のギャップに苦しむことになるのです
あくまで周囲の評価は損を押し付けられる便利な存在としての評価であり、金の伴わない評価は現状自分がどう感じるかだけを見たほうがいいのです
終わりに・仕事に不公平を感じるなら辞めるべき職場の特徴だ!
そういうわけで仕事に不公平さを感じる職場は、はっきり言ってろくでもないカスの底辺です
ぶっちゃけブラック企業と断言していいですし、組織の仕組み的にも仕事ができる人が本当の意味で正当に評価されずに報酬をもらえないところは問題しかないのです
そうなると仕事ができる人間からやめていくことになりますし、残るはカスばかりになるので、稼ぐ人間がいない組織はどんどん落ちぶれてしまうのです
不公平さを感じる職場の末路は倒産しかありませんし、不公平さを感じて給料が上がらないと感じるのは組織が倒産前の衰退期に入っているからなのです
だからこそもう死ぬことが確定しているような職場なので、とっととそんなゴミ職場は見捨ててしまってまともな職場を探したほうがいいと断言します
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです