
責任の重さと収入は全く比例しないどころか逆です
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
世間のイメージとして、責任が重たい仕事は重たければ重いほど収入が上がるというのを持ってる人は多いと思います
しかし結論から言ってしまうと、責任の重たさと収入の多さというのは比例するどころか、逆に反比例していることのほうが多いです
世間のイメージと実際のギャップがあり、責任をどんどん負ってるのに給料がなかなか増えないという差に苦しんでいる人って結構いるんじゃないかなと感じています
今回は責任の重さと収入は比例しないどころか反比例するということについて記事を書いていこうかと!
中小企業は責任が重たく安月給
小さいところは一人当たりの責任が重くなったり、介護といった福祉でも小さなミスで相手が死ねばそれで殺人罪で捕まるなんてこともあるのですが、そういった職場はどこも給料が安いです
責任の重さと給料というのは一切比例しないということが断言できますし、むしろ責任が重ければ重いほど給料は下がるといってもいいくらいです
責任が重くなるのは中小企業にありがちなんですが、ぶっちゃけあんなみみっちいカス底辺では責任をいくら受け持っても給料は増えません
そういった責任が重たいブラック企業って
「給料は安くてもお金をもらってる以上は手を抜かず責任をもってやるべき」
「給料は後からついてくるから責任をしっかりと持て」
といった感じで、安くても責任をたくさん押し付けるための言葉でごまかしていることが多いです
このあたりが企業の言ってることが矛盾しており「責任が重ければ給料が多くなる」と「安くても責任を持て」ということがごっちゃになればどっちに従えばいいのかってなりますしね
こういった「給料は安くてもお金をもらってるなら(以下略」って考え方は雇われが自分で勝手に持つ分には好きにしろって感じですが、大体は会社がゴミを押し付けるためにしか使ってないのです
大企業のほうが個人への責任はうやむやになる
私自身は派遣とはいえ大企業も経験しましたが、ぶっちゃけ給料だけならその時のほうが多かったです
さらに大企業ってのは人がたくさんいますし、誰かがやらかしたところで誰かが何とかするということが多く、体感的には個人への責任って軽いなって感じます
責任の重さというのは、人の多さと、それを逃れられる環境かという2点であり、そういう意味では人がたくさんいる大企業ってのは本当に個人の責任はうやむやになります
私自身が大企業にいたときにやらかした時も、誰かが何とかしてくれることばかりでしたし、はっきり言って当事者って気はほとんど起きません
大企業にいる人って体感的には「自分がどうにかしなければならない!」って思ってる人ってごく少数の一部であり、大体の人は言われたことをやって何か問題が起きれば誰かに投げればいいって感じの人が多いと感じましたね
そしてそういった責任を感じないほど人が多い環境のほうが、大きな利益を生み出すことがしやすい環境であり、給料も金がないところよりも多くなるのです
これが給料と収入が反比例すると断言できる理由なんですよね
立場が上であれば上であるほど逃げやすい
これは様々な職場やニュースを見てきて感じたことですが、本来は責任を負わないといけない立場の人ほど、いざとなったら逃げるということがやりやすいです
私が思うに組織というのは、上が何かやらかしてもトカゲのしっぽ切りみたいに末端から切っていけばどうにかなるように仕組みができてしまっているのです
例えば組織のトップが何か大ごとの問題をやらかして巨額の赤字を作ったとしても、現在のトップは適当に頭を下げて辞めれば退職金ががっぽがっぽということは非常に多いです
しかしそのしわ寄せってのは確実にどこかに来るわけで、そうなったときに切られるのは末端の人間で、なんの力も権力もなければそういった仕打ちに泣き寝入りするしかないのです
責任の重さとは大小ってよりも、それを別の誰かに投げれる環境であるかどうかってことだと肌で感じましたし、そういった誰にも押し付けることが出来ない底辺ってのは、上からの投げられた責任がどんどん溜まるだけであり、結果として責任が重くなるのに給料は据え置きということなんです
終わりに・責任が重たい職はメリットがないので辞めるべき!
そういうわけで責任が重たいと感じる職場には、自分が働くメリットは一切ありません
これがバブル期であれば仕事量や責任の重さにちゃんと比例して給料が上がるということもありましたが、今は確実にそういったおいしい面はありませんので、重ければ重たいほど損なのです
はっきり言って責任が重たい職は給料が下がる傾向がものすごく強いですし、ごみ処理の報酬がごみって職場は本当にやめたほうがいいです
そういった職場は報酬ではなく、何の形もないやりがいなどを押し付けて薄給激務でこき使うのを正当化するブラック企業しかありませんからね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します