
仕事のミスで落ち込む人って多いみたいですが・・・
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
世の中では仕事のミスをしたときに自分を責める人が多いみたいで、それが責任感があると称賛される傾向があるなって肌で感じます
結論から断言しちゃうんですが仕事のミスなんかで自分を責める必要はないって思いますし、こういうのって実は責任感が強いってよりも環境のせいってことが本当に多いです
仕事のミスで自分を責めるのは責任感の強さでもなんでもなく、分解するとただ強いられているだけなんです
更に分解するとそういった職場はやめたほうがいい職場の特徴だったりするのですが、これがなかなか当事者だと気が付かないことが多いです
今回は仕事のミスを自責してしまうような環境はどうしてやめるべきかということについて記事を書いていこうかと!
仕事のミスで落ち込むのは周囲に責められるからである
まず仕事のミスで落ち込むという状態についてですが、これは本当に自分自身のせいだと感じている人はいないんじゃないかなと考えます
ミスをしたことで会社や上司から怒られたり、取引先から怒鳴られたり嫌味を言われたり・・・といったそういったデメリットが嫌ってのを延長線に自席という形に変えてしまってるんじゃないかなと
よくクソ上司なんかはミスとかあると「お前のせいだ!」って感じで責めてきますし、判断力が落ちた状態ではその言葉をそのまま受け取ってしまってこうなるというケースは非常に多いです
もし仮にの話ですが、法律も何もなくて武器も使える世界なら、そういったミスを責めて来たり不利益に誘導する連中を銃器でハチの巣にすることができれば、間違いなく仕事のミスで悩むということはなくなりますし、そう考えると自分の責任感って像も他人から勝手に作られて、それがすり替えられているだけだと言えますね
もうちょっと視点を別のところから見ると、ミスしたことで責められたり不利益に誘導される可能性が非常に高い職場だということです
完全に利益ではなく罰でしか人を動かせない証拠なんですよね
ミスしたところを責められてもぶっちゃけ逆効果にしかならない
そしてこれは私自身が過去に経験して感じたことですが、ミスってのはいくら責めたところで減ったりなくなったりするものではありません
それどころか逆にストレスを受けたりして萎縮などで本来の力が発揮できずにミスが増えるまであると言えます
クソ上司など人を管理する能力がないゴミというのは、発生したミスについて責めれば管理して対策を行った気になるという無能っぷりを発揮しているところは非常に多いです
しかし実際にはこうした逆効果しかないことをやって自慢げになってる連中が多いのです
実際には本人ではなく、仕事の在り方だったり人員配置だったり無茶なスケジュールで限界を超えさせていたり・・・といった感じで職場に問題があるのを完全に個人のせいにしちゃっているのです
ミスというのは1回目は確かに本人の不注意だったりするかもしれませんが、2回以上続くとなれば環境の方を疑ったほうがいいと思いますし、3回目となれば確実に環境が悪いと言えます
そういったことを改善しないで個人の責任として押し付けるのがうまい職場というのは、長居すればするほど自分が潰されると言えますね
追い詰められて再びやらかして責められて・・・という負の無限ループ
そしてそう追いつめられることで、ミスというのは再び繰り返します
先ほど書いた萎縮の件もそうですが、自分を責めてストレスを与えただけではどうにかならないのです
極端なことを言ってしまえば何か問題を起こした国のトップをやめさせたとことで事態が好転しないのと同じなんですよね
上記に書いたように、自責というのは、自分からやるものではなく周囲の環境のせいでやらされるようなものであり、追い詰めるという行動の中でも自分で逃げ道を封鎖しちゃってるので一番追い込まれやすいです
ブラック企業としては人に責任を押し付け、反撃されないのが一番なので、自責させるまで追い込むというのは、ブラック企業目線で見れば正しい戦略ともいえますが、やられるほうからすればたまったもんじゃないです
そうして環境を改善することなく、個人に責任を押し付け、ミスを誘発し、さらにそれを口実に個人をサンドバックにするということになってしまっています
終わりに・仕事なんか落ち込む必要なし!落ち込む環境は辞めるべきだ!
ぶっちゃけ仕事なんてのは失敗したところで落ち込む必要はないのです
自分の手足がなくなるとか、死ぬようなミスであれば流石にまずいですが、そう言った仕事は別の意味で避けるべき底辺なので、そういった職場はつく必要はありません
大体の仕事のミスなんか、実際やらかしたところで自分が死ぬようなものでもないことが多いですし、もっと言えば自分に直接被害がないからある意味では他人事でいいのです
ブラック企業はよく当事者意識などと言ってきますが、それにふさわしい給料をもらってないので、そんなことを考えなくていいですし、逆に仕事で成果を出したときは臨時ボーナスがたんまり出るのかと言われたらそんなことはないですしね
よって仕事で落ち込むというのは、自分自身からではなく、周囲からそうなるように仕向けられている環境なので、そういった環境は自分にとってメリットのないブラック企業なのでやめたほうがいいのです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します