
ほんとなんでも他人に擦り付けないと身が持ちませんよ
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
社会的には何か問題があっても「人のせいにしない」ということが美徳とされ、なんでも自分自身のせいだと置き換えることを推奨する世の中だと感じています
しかしこの考え方って非常に危険だと感じましたし、はっきり言って自分自身を追い詰める要素しかないクソな考え方だと確信をもって断言できます
少なくとも仕事に関しては徹底的に他人のせいにするという考え方でいるべきですし、そうでないと自分の身を痛めつけるだけで何のメリットもないのです
はっきり言って積極的に「他人のせいにする」必要性は高いと感じています
今回は仕事に関しては他人のせいにしないという考え方は今すぐ捨てるべきゴミ意見だということについて記事を書いていこうかと!
実際に他人のせいで振り回されていることが本当に多い
私自身が会社で仕事をしていて感じたことですが、実際会社で起こる問題というのは自分のせいではないことって非常に多いです
他人がやらかしたことや仕事の都合なんかに振り回され、厄介ごとが発生するという場面がほとんどです
そこに自分自身が何かしらかかわていたとしても自分のせいだとか思う必要性は一切なく、きっかけや根本的原因ではないということも多く、客観的にみるとただ巻き込まれただけという場面だったりするのです
会社や職場を見ていると、実際は自分のせいではないことまで自分のせいにさせられることが多く、やはり正確に分析しないと問題はなくなりません
自分のせいにするというのはその問題をうやむやにするだけで何の解決にもならないので、再び同じことが起きるのです
「人のせいにするな」を押し付ける人間ほど人のせいにしている
これは人を見て感じたことですが、よく「人のせいにするな!」ってほざく人間ほど他人にいろいろ押し付ける傾向が強いです
そのような人間は人のせいにするなとは言いつつも、自分自身に問題があるってことを考えないクソが多いです
人のせいにするなって考えって基本的に他人から押し付けられる言葉だと思うのですが、これは自分のクソ要素を他人に押し付けて正当化するだけの言葉でしかないのです
自分は責任から逃げて、相手には責任から逃れないようにするために言われているだけなのです
実際にそういう他人に押し付ける人間ほどストレスがなく自由にやっていますし、押し付けられた人間ほどストレスを抱えて自滅しちゃってるのを見るとどっちが正しいかというのは一目瞭然です
ゴミを投げつけて処分させるような言葉だということ
この言葉はいかにも正しいように見えるようにみせかけ、従わない場合は「社会人として」とか言葉をつけてレッテルを張り、間違ってるやつがおかしいというイメージを植え付け行動を縛るだけです
実際にこの効果は抜群にあり、自分で考えられない思考停止した人間を縛るのには一発ですし、押し付ける側はそういうことを気にしないのでやりたい放題できてしまうのです
これは完全に押し付ける側の問題というゴミを押し付け、反論できない側に処分させて返品は許さないというものなんです
例えるなら、訪問販売で勝手にものを置いて金を請求し、あれこれ理由をつけて返品させずに泣き寝入りさせるという手法と同じようなものです
上にも書きましたが、押し付ける側でストレスを抱えてつぶれる人間は居ませんし、他人のせいにしないというのは押し付ける側の理論でしかないのです
終わりに・他人のせいにしつつ対処法はとるのが一番健全だ!
そういうわけで他人のせいにしないという考え方は捨てるべきで、なんでも他人のせいにしてしまったほうが精神衛生上とてもいいのです
ただ他人のせいにしつつも、ごみを押し付けられていることには変わりがなく、対処法は自分で考えないといけないというのが厄介なところです
例えるなら隣の家の失火で大火事になったとしても、他人のせいではあるけど対策をしないと巻き込まれるのと同じことです
対策としてはそうしたゴミを投げつけてくる連中とは一切かかわりを持たないことであり、そうした行為をやってくる人間は自分自身にメリットは一切ありません
そんなゴミカスと関わらないためにも環境を変えてしまうことが一番であり、そのような連中はまとめてこっちから見捨てるくらいでちょうどいいのです
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです