
ぶっちゃけだから何やねん。としか思わないですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
最近、新入社員が入社後3か月で辞めたときに会社が受ける損害とか画像が出回ってきたのですが
とまぁこんな感じで180万ちょい程の損害があるとか
この画像が出回ってきたときの私の感想ですが
新入社員が3か月でやめたときの損害らしい
ぶっちゃけやめる側からすれば「だからなんやねん」としか
むしろ3か月で辞められる会社のほうがやばいでしょ pic.twitter.com/Hqm0znBbqP— Atusi@ブラック企業批判ブロガー (@Atsusi1217) February 22, 2021
だからなんやねんって話なんですよね
私自身もかつては3か月以内で職場を変わったことがありましたし、その時に「お前が辞めたら会社が損をするだけなんだぞ!」みたいな説教を受けましたが「知るかボケ」くらいしか思わなかったのです
やめようとする人間で会社への損害を気にする人はそんなにいないと思いますが、もし仮に会社からこんなことを言われてもガン無視でokです
今回は短期間でやめることでの会社への損害や、その他思うことについて記事を書いていこうかと!
ぶっちゃけ会社がいくら損をしようが関係がない
私自身が短期間で会社を辞める時に、上司から
「お前が入ってすぐ辞めたら会社は〇〇万の損が出るんだぞ!」
みたいな説教を受けたことがあるのですが、ぶっちゃけそんなものはこっちからすればどうでもいい話です
別に損害を自分がひっかぶるわけでもありませんし、会社がどうなろうと知ったことではないのです
会社だって従業員が生み出した利益をかすめ取って生きてる訳ですから、損した時だけギャアギャア騒ぐのがおかしい話なんです
こういう風に会社が「損害が云々」って騒ぐのって、意志の弱い人間を辞めさせないための脅しにならない脅しみたいなものであり、よくよく考えたら別にどうってことはないことが多いです
例えるなら勉強嫌いの子供に対して、目の前で教科書を焼くような脅しが近いんじゃないかなと思いますが、あれも当事者だと悪いことをした気になって焦りますが、よくよく考えたら別に痛くもかゆくもないのと同じことです
はっきり言って会社が迷走して訳のわからない脅しをかけて、受ける側も消耗しきって頭が判断力がなくなってバグっているから受け入れてしまうという、双方おかしいことになってるから損害云々と聞いてビビッてしまうのです
そもそも3か月で辞められる会社に問題がある
私自身もいろいろな会社を見てきましたが、そもそも短期間に人が辞める会社というのは、99%会社が悪いと思うケースしか見たことがありません
残りの1%は超が付くほど贔屓目に見て、そんな異常環境に耐えれない従業員ということにでもしておきましょうか
私自身が居た会社でも、求人票と実際の待遇が全く違っていたり、パワハラや暴行があったり、いやな人間関係しかないといった、生ごみを腐らせてしまったような環境しかなかったです
普通の人間であれば真っ先に逃げるような環境でしたし、人が長続きしない環境のほうに問題があるのです
であれば、損害云々といった話も、完全にやめる側よりも辞められる側に問題があるので、短期間でやめることについての損害とかの責任をかぶせてくるのがおかしいのです
本来であれば気を付けるのは会社のほう
この「短期間で人が辞める損害」ということについて、本来であれば気を付けるのは会社のほうなのですが、なぜか労働者側が短期間でやめるなという話に発展しているケースが多いように感じます
これってホウレンソウって言われてることと同じで、本来の意味であれば「報告・連絡・相談がしやすいように上司が環境を作るべき」って意味だったのに、いつの間にか「部下がどんな聞きづらい状況でも聞きに来る根性を持て」とか、まったくの中身が逆になってるくそワードになってしまっているのです
偉人の行動や言葉の意図を理解せず真似する経営者の元は離れるべき理由を語る!
過去参考記事
なので、こういった損害云々を労働者にわざわざ話すような会社というのは、先人の働きやすくして業績を伸ばしやすい環境づくりについて、全くの真逆のことをやってるバカ会社という証明でもあるのです
本来気を付けるべき対象が、責任を擦り付けてきているというゴミみたいな会社の特徴だということです
終わりに・ゴミみたいなブラック企業には損害を与えて次へ行くべき!
そしてわずか入社3か月でやめることで会社にある程度の損害を与えることができるのであれば、ブラック企業相手であれば速攻自分が辞めるだけで損害を与えられるということです
自分に対して嫌な仕打ちをしてきたやつが損をするのは気分がいいですし、労働者を不当に搾取して正当な競争を邪魔するようなブラック企業であれば、損を重ねてとっとと死んでほしいですしね
そうなると、ブラック企業から速攻やめるということは、自分には得ですし、相手へは損という一石二鳥な行為であるということが断言できます
働く価値のない環境は我慢することなく、とっとと見切りをつけて別の環境に行くべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します