
せっかくテレワークできるようになったのに解除される職場は働く価値がないです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
コロナや緊急事態宣言によってテレワークの導入があった会社はそこそこあったと思いますが、中にはせっかくテレワークにすることができたのに解除されてしまったという職場もあると思います
結論から言ってしまうと、テレワークを導入したのに解除するような職場というのは、どういう理由であっても今のご時世では働く価値がないと断言できます
むしろ導入したのだからその有用性に気が付いて維持するような会社でなければいけないと強く断言できます
テレワークを断念するのにいくつか理由があると思いますが、どういう理由であっても働く価値がない職場ということだけは共通しています
今回はテレワークが解除されてしまった職場はどうして働く価値がないのかということについて記事を書いていこうかと!
現場に出なければならないような仕事だから
まず一番ありがちな内容として、現場に出ていかないと成立しないような仕事をしているということです
テレワークもたまたま一部分だけ出来ることを家でやれってことで一時的な処置だったので、落ち着いたら出て来いって職場は多いと思います
これはもう現場に出る仕事というのが、末端の尖兵だということであり、立場から見て働く価値がないのです
ある程度落ち着いたとはいえ、未だに出勤リスクがあることには変わりがないですし、現場に出させられるということは「コロナにかかってどうなろうが知ったこっちゃない」って言われているのと同じことです
そして現場での末端ということは、一番きつい立場を受けつつも、報酬はそれに反比例するかの如くとても低いですし、従業員の命を屁とも思っていない会社であれば猶更です
今のご時世で出勤しなければならない仕事で給料が高い仕事ってほとんどないと断言できるほどであり、スズメの涙でリスクに晒されているのです
会社も今のご時世であれば業務効率化などを図り、その一環としてテレワークの採用するくらいでいいと思うのですが、業務効率化を考えるよりも、末端を使いつぶせばいいという考えの会社だということの証明なのです
テレワークの有用性が理解できないような会社
もう一つあるのが、テレワークにしたものの、その有用性が理解できなかったり活用できなかったりする会社です
上記に比べれば幾分マシだと言えるのですが、上記が悪質な加害者だとすると、こっちは自頭が悪いアホといったところなので、どっちに転んでもろくでもないことだけは確かです
テレワークをすることによって通勤時間の削減や、オフィスなどの環境維持費の削減や、従業員の負担が大幅に減って効率化などなど、働く人間にとってはありがたいことが多いのです
それを行うことで従業員の負担を減らしつつ効率化も出来るので願ったり叶ったりの仕組みですし、テレワークが嫌って声はほとんど聞いたことがないくらいです
しかしそれでも「思ったよりも業務効率が落ちた」という会社があり、結果が伴わないから戻したという会社も数多くあるんです
ただそれは仕事の仕組みが悪いだけであり、テレワークのせいじゃないといつも見ていて感じましたし、会社のやり方に問題があるケースのほうが多いくらいなのです
「テレワークにすることで仕事をさぼる人間が出た」って理由で解除になることも多いのですが、ぶっちゃけ会社に行ってやってる仕事なんてのは、こなせばこなすほど報酬は据え置きでどんどん仕事を押し付けられるだけであり、短時間でできる仕事を時間をかけてやってただけなので、テレワークで余計な監視がない分をぱぱっとやって余暇という報酬を手にすることができるから自主的に効率化しただけだったりするのです
そうしたことも分からずにテレワークを戻すというのは、自頭が悪い馬鹿が会社をやってるなと感じますね
精神論で苦痛を受けることが仕事だと思ってるバカ会社
もうこれはクズ中のクズであり、上記二つがかすんで見えるほどの悪意がある会社の特徴です
仕事に関して楽することや効率化することを悪とみなし、ただひたすらに苦痛を受けて苦労をすることを美徳だとするバカ会社がテレワークの禁止とかやってきたりします
残念ながらこんなホームラン級の超が付くほどのバカ会社というのは、日本には数多く存在しており、そうした連中が運営している会社は例外なくブラック企業だと断言できます
なので自宅での仕事で通勤という苦行がなくなったことを「それはいけない!」などと意味不明な思い込みでわざわざしなくていい苦労をさせる会社というのは残念ながらあってしまうのです
ただこうした会社はそもそも最初の時点でテレワークなど絶対にやらせない会社なので、テレワークを解除するような会社の中では非常にレアケースです
しかしレアケースでも存在はするというのが狂ってるなと感じますね
終わりに・どういう理由でもテレワークできないような会社は辞めるべきだ!
そういうわけでせっかくテレワーク化したのに戻ってしまうような会社というのは、会社や仕事に問題があるケースが多く、今のご時世で働き続ける価値はないでしょう
基本的にテレワークというのはやれば高確率で業務効率化するものばかりであり、それができない会社というのは効率化とは無縁な苦労するだけで報酬が低いゴミ会社ばかりなんです
働く人間はもっと負担を減らして楽をし、最小労力で最大成果を出すようにしたほうがいいのに、それとは無縁の会社にいてもしんどいだけです
そしてテレワークが出来ない環境というのは、高確率でブラック企業の可能性もあり、そういう理由でもテレワーク解除になった会社は働く価値がないのでとっとと辞めてよりよい環境を目指したほうがいいのです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します