
走り回る仕事って大変なくせに給料低いよねって話
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
私自身が過去に職場でやたらと走らされていたり、街中を見てやたら走り回らされている仕事をやってる人を見たりして、走り回る必要があるほど忙しい仕事って就業価値がない底辺だなって強く感じています
そういう仕事ってやたらとしんどいくせにリスク・リターンが全く見合わないようなカス仕事しかありませんでしたし、走り回らされてるって時点で相当職場や仕事内容がバカだと感じました
はっきり言って忙しく走り回る必要がある職場って就職価値はないカス底辺だと心の底から強く断言できますし、そういう職場って大体がブラック企業しかありません
今回は忙しく走り回る必要がある職場はどうしてやめるべきカス底辺なのかということについて記事を書いていこうかと!
人間が急いだところでできることはたかが知れてるのに体力の消耗はすさまじい
まず人間が走って急いだところで早くなる速度というのはたかが知れていますが、体力の消耗はすさまじいです
せいぜい走って時間を圧縮できることって数秒程度なんですが、そんなもんは完全に体力からみれば誤差の範囲です
走るってのは基本的に体に対して平常時よりも負荷をかけていることが多いので本当に疲れます
そうした点を見ると、体力から見た労働効率というのは長期的な目で見れば絶対に下がっていきますし、本当に無駄が多い職場なんです
職場や上司から見れば末端は限界まで体力を絞って最大効率で常に動けってことなんでしょうけど、瞬間的ならともかく、常にずーっとやるもんではないのです
こういう点でも忙しく走り回る職場というのは経営者がブラック気質な上に、はっきり言ってバカとしか言いようがなく、完全に労働者を搾取する駒としか考えてない職場が多いです
実際に私が行ったところもすべて例外なく低賃金で激務のブラック企業しかなかったですからね
やってることが完全に非効率な人力なので全然成果は出せていない
忙しく走り回ることって非効率ですし、それだったらもっと走り回らなくていい仕組みを作ったほうがいいのですがそういった改善ってのは一切されません
例えば人数不足だからこそわずかな時間もけちる必要があるなら人員や設備投資をしたほうがいいということですが、そういったことってブラック企業は一切やらないんですよね
走り回るということは人間が仕事でやる動作でも大きな無駄な一つですし、完全に無駄なことだとわかっていても改善しない職場というのは精神論や根性論ばかりではた目から見れば全然成果は出せていません
すごく疲れるだけで仕事をした気にはなりますが、全然成果になっていないので体力からみた利益がものすごく低いです
しんどい仕事なのに稼げないと嘆く人をよく見かけますが、正しくはしんどいと感じることは無駄が多くて体力を消耗しているだけで全然成果がないから給料が少ないだけです
その最もたる例が走り回る必要があるということなんですよね
滑ってこけたりしたときのリスクを全く考えていない
そして常に走り回るという動作なんですが、意外と危険な行動でして、滑って転んでしまったり誰かとぶつかったり・・・というリスクも存在しています
文字だけ見ると大したことがないように思うかもしれませんが不意にこういうアクシデントに巻き込まれる大人くらい体に質量があると転んだ時に骨を折るとかも普通にありますし、なんなら人が死ぬってことも当たり所によってはあり得ます
実際に私も走る必要がある職場で滑って転んで腰を強打してヒビがはいったこともありましたね
あの時に頭を打っていたら非常にまずかったと感じています
そうした意味でも走るということはわずかな時間短縮以上に、体力の消耗や大けがのリスクを抱えるということであり、リスクリターンが全く見合わないのです
しかも走ることを強要するブラック企業はそういったことがあっても自己責任で片づけて知らんぷりして責任を取ることはありませんし、そういった意味でもやられ損ということです
終わりに・走り回る仕事は底辺の証!のんびりやって成果を出せる職場を探すべき!
そういうわけで走り回る仕事ってのは上記のような高リスクを抱えつつも、非効率なことをやっているからこそ利益が少ないという最低なカス底辺の証といっても過言ではないのです
さらに現場仕事ばかりで末端ということなのでテレワークなんかにも無縁であり、楽して稼ぐという事から完全に対の位置にあるといっても過言ではないのです
安くてしんどくて最後は捨てられるという何のメリットもないゴミの様な底辺であり、それが職場で忙しく走り回るということに表れているのです
なのでそうした意味で走り回る仕事ってのは底辺の中でも特に底辺だと言えるので、もっと良い職場を探したほうがいいです
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです