
無料でも仕事をする奴ってぶっちゃけただのバカよなぁ・・・
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
ブラック企業に居てた時から周囲を見ると、どんな劣悪な環境下でも無償で働こうとするバカってのが一定数いるように感じます
最近のいい例だと東京五輪のために200人の医者の無償ボランティアを募集したところ
東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本スポーツ協会を通じて200人程度募集した公認スポーツドクターに約280人の応募があったことが11日、関係者への取材で分かった。今後、正式な手続きに入る見通し。関係者によると、今回の募集は報酬のないボランティアの扱いとなっている。
とまぁ、こんな感じで、それを上回る280人も応募があったというから完全に奴隷根性が染みつきすぎてるなと見てて思います
はっきり言って無償でも働くバカのせいでブラック企業ってのは無くならないと感じますし、こういうことは美徳じゃなくて害悪だということを認識してもらいたいもんですね
過去によっぽどその人個人に恩があって・・・って以外は、なんでも大体のことは金を取ったほうがいいと強く実感しますね
今回はどんな環境でも無償で働く奴隷根性が染みついたバカについて批判する記事を書いていこうかと!
報酬をもらわないことで業界全体の価値を下げている
よく無償でもやる人間って「自分がいいことをしている感」を出したくてやってる人というのはかなり多いです
確かにやってもらう側からすれば無償で作業までやってもらって完全に丸儲けですので、ありがたい話ではありますが
しかし実際のところ、無償でも作業を行うというのは、その業界の質を下げているだけであり、ぶっちゃけ助かった個人よりもその他大勢の人間の足を引っ張ってるだけです
本来であれば高い技術で独占的なものだからこそ、それ相応の報酬がもらえるというのに、その報酬をもらわない人間が出てくることによって「あの人はただでやってくれる」ということでどんどん下げざる負えません
ただは言い過ぎとしても、安売り合戦に飲み込まれた業界が、最初は利益を出していても段々と業界全体で利益が減って全員共倒れなんてことになりかねないのです
やはり技術や作業についてはそれ相応のお金をもらうということは、自分が仮にいらないとしても、残りの業界人を救うことになるのでやったほうがいいのです
自己満足でタダで仕事をしていい気になる奴がバカだと断言できるのは、目の前の助けた人間以上の首を絞めにかかってるということに気が付かないからなのですよ
無償で得られるものってゴミみたいな価値しかないよ?
仮に無償で仕事をするのにしても、何かしらの打算目的があるという考えを持ってる奴が時々います
漫画なんかでは権力者とたまたま接触できた商人が、無償で品物を譲ってコネを作って後々大きな利益にする・・・というシーンを見ますが、ぶっちゃけあんなものは漫画かアニメの世界だけです
私がかつて居た会社でも、引き受ければ引き受けるほど赤字になる仕事を受け、そのことについて
「会社というのは持ちつ持たれつなのだからこうして目の前の損をとることでのちの大きな仕事の布石にする」
ということをドヤ顔で社長が語っていましたが、結局そこから来るのはいつまでたっても同じ赤字の仕事のみで、美味しい大きな仕事とやらは最後まで来ません
無償でやったことで得られる肩書とかってぶっちゃけ役に立たないことが多いですし、むしろちゃんと肩書になるような仕事ならしっかりと大きな報酬をもらった物事のほうが実績になるのです
一部例外はありますが、大体のネットゲームなんかでも初期装備で貰う無償アイテムが大した性能じゃないことと同じようなことなんですよね
そういう打算目的だとしても、見返りがないということが判断できていない点もバカだと断言できるのです
お金を求めることは全く悪いことではない
よく「お金を求めることはいけないこと」という価値観を刷り込まれてしまった人にありがちだと思いますし、人をただで使おうとするブラック企業も「お金よりもありがとうが大事」なんて意味不明なことを言ってる場面を多く見かけます
ぶっちゃけお金を求めることって全然悪いことでもないですし、なんなら何かをしてもらった信用や感謝が形となってるのがお金といっても過言ではありません
よくある勘違いとして、お金は感謝の付属品みたいに思ってる人が多いですが、実際のところは感謝のほうが付属品でお金のほうがメインといっても過言ではありません
お金があるからこそ仕事に責任感などが出るのであって、そういうのがなければいい加減なものになりやすいですし、やる側も「タダだからどうでもいいや」ってなりやすいですし、仮に次がなくてもタダだからどうでもいいですしね
むしろお金という縛りはある程度のいい仕事をするのにおいて必要なことであり、それの有無や大小で仕事の内容を自分の中で決めてもいいくらいなのです
よくブラック企業は「お金をもらわなくても仕事には責任感を持ってやれ!」なんて言ってきますが、これはもう無茶な話であり、仕事というのはお金をもらうからこそ初めて仕事になるのです
そういうことがわからずに自分から無償でやりにいくやつは、もう頭が破壊されてるとしか思えないんですよね
終わりに・仕事は報酬第一!それがない奴らは狂ったバカだと断言する!
そういうわけで仕事は報酬第一で考えるべきであって、無償でも仕事をやろうとするバカは末期なので手遅れです
はっきり言ってそんな奴らがいる業界は、何もせずに社畜連中のせいで腐っていくだけのごみでしかなく、自分自身はやる価値はありません
そして無償でも仕事をやろうとするバカのせいで、ブラック企業なんかがなくならないわけですし、はっきり言ってかかわってはいけない狂人といっても過言ではないのです
仕事は報酬をもらって当たり前ですし、無償で仕事をやろうとしたり、やらせようとする連中には絶対にかかわらないほうがいいので、そういうのが居たら遅かれ早かれそこはブラックになるので早めに逃げるべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します