
こういうことをブラック企業に言われても無視していい
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事内容や待遇などがよさそうだと判断したときに、実際入ってみると思っていたのと違っていて、周囲や会社に不満を漏らしたときに
「自分で決めた会社でしょ?」
と一蹴されて取り付く島もないということを経験したことがある人は多いんじゃないでしょうか?
一見するとぐうの音も出ない正論に見えてしまうので、そのまま渋々無理に納得させるということをやってる人は多いと思いますが、そんな意見ははっきり言ってガン無視でOKです
というかこういう言葉が出る時点でだいたい会社も確信犯の悪党だと断言していいのです
今回はこの言葉を会社から言われたとしても無視をするべきだということについて記事を書いていこうかと!
実際に入らないとわからないことがある
まずどんな会社でも、入ってみるまでは中身がわからないということは多いです
私自身も過去には、表面上は魅力的な会社に見えたとしても、中身だったり実際に働く人間からするとゴミのような会社ということを経験しています
よって確かに入る前の判断材料で決めたことだとしても、実際に中に入ってから分かった材料が加わると考えが変わるというのは当然なのです
なので自分で決めた前と後とでは全く状況が違うので、そういう風に感じるのも無理はありません
そして物事というのはダメだと判断したら素早く引かないと、ずるずると損害が大きく拡大していきますし、職場に不満を感じたときは徹底するのにベストなタイミングなのです
待遇や内容が違っていたなら完全に確信犯
ブラック企業によくありがちなのは、実際の待遇や仕事内容といったものが最初の段階で詳細を明かさないということです
クソ会社からすれば「入れてしまえば勝ち」って考え方なんだろうなと常に感じます
この場合は上記以上に撤退をするべきであり、完全に悪質な詐欺の確信犯だと断言できます
会社も本当の内容を明かせば人が入ってこない事を理解しつつ、隠しているので、この場合は絶対に改善なんかされないのです
こういう会社ほど後から「自分で決めた会社でしょ?」と言って開き直って我慢を強いますが、こんなものは自分で決めたとかの範疇には一切入りません
最初の段階の決めた内容そのままであればその言い分も通用してやってもいいのかもしれませんが、意図的に悪条件を隠すところにそんなことを言う資格はないのです
詐欺については「だまされるほうが悪い」という意見をよく見ますが、私から言わせればだます人間がいなければ騙される人間もいないので、絶対に騙す人間が悪いのです
よって詐欺師がだました後に何か言ってきても、全部一蹴してやればいいのですよ
不満点を改善できない会社には未来がない
そしてこういうことを言われた時というのは、会社に何かしらの不満を漏らした時だと思います
確かにこの言葉で我慢し強いるのは簡単なことなので、ついつい会社はそういうことをやっていますが、こういった不満点が出てるのにも関わらず改善しようとしない会社には未来はありません
会社に少しでも感じた不満は、根本から解消しない限りは時間が経つにつれて大きくなり、遅かれ早かれ辞められる原因になってしまいます
そうなると組織の弱体化にもつながることなので、早急に手を打つ必要があるのに、それをしないのは会社の怠慢であり、そんな会社はいずれ労働者に見切りをつけられるだけなのです
特に一つ上に書いた項目の、改善する気がなく確信犯的に騙しているというのは悪質なブラック企業のそれであり、自分が残っていてもほかの人間がやめるので、そのうち人手が足りなくなって負担が大きくなって折れるだけです
そういうことが分かっている会社であれば、最初に見切りを受けてしまったほうがいいということなのです
終わりに・自分で決めた会社でも気に入らなかったらとっとと辞めるべき!
そして最大の理由は、自分で決めたことでも気に入らなかったらやめても全く問題がないということです
自分で決めたから一生その会社にいる必要性というのは一切なく、不満を我慢させられるのに「自分で決めた会社だろ?」ってのは理由になりません
そんなものは入ってからじゃないとわからないことも多いですし、その多くは確信犯的に隠されているものが多いので、判断材料が増えて違う判断ができるのならそっちを尊重するべきです
それに不満を感じたときに、こんな返しをする会社であればかなり労働者にとって冷遇してる職場ばかりなので、そういう意味でもとっととやめてまともな環境を探したほうがいいのです
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです