
こういう仕事は大体薄給激務名だけ
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
職業によっては仕事内容を覚えることがとにかく多いということがあると思います
私自身は物覚えがそんなに良くなく、更に自分の興味のない分野は特に頭に入らないので、仕事を覚えるということに関して滅茶苦茶苦労してきました
そしてそんな経験からふと感じたことなんですが、覚えることが多い仕事ってのは実入りが少なく、自分ではやる価値がないと感じます
世間的にはやることが多い仕事は給料が高いと思われていそうですが、実際は真逆だと感じました
そのような職場を見てみるとどの職場も共通して言える要素でクソだと断言できることが多く、苦労のわりに儲からない・・・というよりは苦労するから儲からないと断言できます
今回は覚えることが多い仕事はどうして薄給激務になるのかということについて記事を書いていこうかと!
一人当たりの負担が単純に多いだけ
まず覚えることが多い仕事をやって感じたことですが、仕事の難易度というよりも一人当たりの負担が単純に大きいだけなんです
もっとストレートに言ってしまえば人手不足になっているだけであり、その負担を労働者に押し付けているだけの職場なんですよね
人手不足になる原因は賃金面や人間関係など、職場内での問題を放置しているからこそ労働者に逃げられ、残った人間に負担がかかり、覚えることが多くなるという仕組みなんです
覚えることが多い職場は例外なくこの傾向が強く、しんどいくせに給料が低いと感じるのはこれが正体なんです
人数がそれだけいて、役割分担を行えば、その分覚えることが少なく済むのですが、人がいないから一人当たりの負担が大きくなってしまうのです
仕事の仕組みが簡素化されていない
覚えることが多い職場を見ると、仕事の仕組みが簡素化されていないだけだったりするのです
難しいことを難しいまま放置したり、だれがやっても滞りなく仕事が行える仕組みがなかったり・・・と、はっきり言えば職場の怠慢といってもいいのです
こうした’職場では、上記のような人手不足による一人当たりの負担の大きさもそうですが、欠員が出た時などにスムーズな引継ぎができなかったりと、かなり業務に支障が出ることが多いのです
一人でやるのであればいろいろとブラックボックス化してしまうのもいいのかもしれませんが、少なくとも組織でやるのであればだれがやっても同じようにすぐできるように仕組みを作っておく必要があり、その点において大きな問題点を抱えているといっても過言ではありません
また覚えることが多いということは、それだけ戦力になるまで時間がかかり、利益を生む存在になるまでのタイムラグが大きな負担となってしまうので、利益を最大化するのではなく、むしろ削る方向に力を入れているといっても過言ではないでしょう
組織の業務効率が滅茶苦茶悪いので利益が少ない
最終的にはこれになってしまうのですが、覚えることが多い仕事というのは、それだけ多方面に仕事をこなさなければならず、1作業当たりの効率がとても落ちます
人間というのはあれこれやってるよりも、確実に一つのことに集中をしているほうが成果を出せますし、あれもこれもやらなければならないほどとっ散らかってるというのは、それだけ作業効率が悪くなります
そして上記に書いたように、人手不足によってしなければならない状況に陥っており、人が少ないうえに業務効率が落ちて・・・と泣きっ面に蜂といってもいい状態です
当然そんな状態では遅れた効率を取り戻すのにも人手がないので、今いる人間を無理やり働かせる以外方法がなく、過労状態になって余計に作業効率が落ちていく悪循環です
覚えることが多い職場というのは当人にとって大変なことかもしれませんが、はた目から見ると全然大したことをやっていなくて、苦労するだけで利益が少ないというのはこういう側面を持ち合わせています
終わりに・負担が大きいのに自分に利益のない職場はやめるべきだ!
そういうわけで覚えることが多い仕事は、組織そのものが大きな問題を抱えており、その問題を解決することなく労働者に擦り付けているだけだと断言できます
覚えることが多いのは、やればやるほど自分の利益になる自営業やフリーランスだけでよく、勤め人で覚えることが多い環境というのは決して褒められたことではないのです
そういう職場ほど都合のいい言葉でごまかしてきますが、はっきりストレートに言ってしまえば働く価値がないブラック企業の可能性が高いですし、激務に感じるのに薄給なので働く価値がないということなのです
基準としては自分の中で覚えることが多いと感じたくらいがちょうど見切りをつけるのにいい材料だと言えますし、覚えることが負担に感じたら魅力のない職場の証拠なのでとっとと環境を変えるべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します