
もはや「前世でよっぽど悪いことしたの?」レベルの話
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
以前から年収とブラック企業については何度か書いていて、過去には
年収200万円台の正社員は給料低すぎ!働く価値なしのブラック企業だ!
こんなのも書いていたりしました
しかし最近はこれすらも下回る職場のことが出てきたりもし
こんなニュースも出たくらいです
私自身も年収200万未満の職場で働いたことがあるのですが、はっきり言ってそんな職場は働く価値なんかミジンコの屁ほどもありませんし、すべて例外なく今すぐやめるべき底辺のカス職場だと断言できます
そんな環境でも我慢している人間は頑張ってるのではなく、上のために自分から搾取されに行ってるバカと断言しても全く問題がありません
今回はフルタイムで年収200万未満で働くのは完全にバカということについて記事を書いていこうかと!
年収200万未満は生活保護やバイトを下回る水準
まずフルタイムで働いていて年収で200万を超えないというのは、低いどころの話ではなく、必要最低限すら完全に下回っております
仮に年収が200万だったとして、それをフルタイムで計算してみると時給換算でおおよそ980円という数値が出てきます
しかもこれ年収が200での計算だったので、それを下回る水準だとより低くなりますし、私が実際働いた職場が年収180万だったので、それで計算をすると850円程度になり、都道府県によっては最低賃金を下回る水準ということは決して珍しくありません
最近引き上げられた全国平均の最低賃金928円でも生活保護のほうがマシと言えるくらいひどいものであるのにも関わらず、それすらを下回るというのは完全に働く場としては不適切なんですよね
下手をしなくてもちょっとしたいいバイトで十分超えることを狙えるほどひどい金額だということなんです
年収200万未満の職場にはブラック企業しかない
私自身が何度か年収200万円未満の職場で働いたことがあるからこそ断言できるのですが、200万すら超えない会社は全てブラック企業しかありません
はっきり言って労働者が人として見られておらず、完全に畜産物と同じ扱いです
上記にも書いた通り、年収200万未満という事は、フルタイムで働いている場合は完全に最低賃金の928円を下回っており、そんな必要最低限の額すら払わない所がまともなわけがありません
私の経験上では単純に最低賃金を下回っているだけでなく、定時の前後に無償で働かされる時間が存在しており、ここを含めての時給に換算すると確実に最低基準の下回ります
普段からそのようなことをやってる職場は、最初から労基法を守るという考えがなく、ほかの部分でも違反している可能性が非常に高いです
そのようなことを続けているのは「こんな最底辺の環境でも逃げないようなアホ」という感じで完全に舐め切っており、何をやっても泣き寝入りされると勘違いしているのです
しかし私自身がそういう職場で最前線で働いて感じたことは、問題がある会社だからといってすぐ辞めたり労基に駆け込む人ってなかなかおらず、大体が搾取されているのを喜んだり諦めたりして働き続けるバカが多いと思うのも事実です
終わりに・年収で200万もない職場は底辺を通り越して畜生の扱いだ!
はっきり言って年収は200万円台でも十分低い水準であり、働く価値がないと断言できますが、年収200万の壁を超えないとなるともはや人間扱いではありません
人としての底辺を通り越して、家畜と同じ以下の扱いといっても全く過言ではないですし、なんならまだ家畜の方がマシかもしれません
そしてそんな環境でも我慢して働いている人間を見ると、労働者よりも働く人間に問題があるくらいですし、関わってはいけない底辺の家畜と断言してもいいくらいです
今のご時世でも年収200万未満というのは低すぎる水準であり、バイトごときでも突破できる壁であり、それよりも下で働くのは完全にマゾでしかないのです
低すぎる水準で募集しているところは入る価値がありませんし、底辺のなかでもドがつく底辺ですし、もっとまともな職場を探すか生活保護を受けた方がいいくらいです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します