
こういう上司の下で働いても損しかないです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
仕事を上司から教わるという人は就職すれば大体の人はやると思いますが、人に教えるということにも上手い下手は存在します
教えるのが下手な上司って「何度言ったらわかるんだ!」みたいな切れ方をすることが多く、自分に問題があるって自覚している奴は全くいません
もし仕事を教わるのに上司が教えるのが下手な場合、その環境はとっととやめてしまったほうがいいことのほうが多いです
結論を言っちゃうと苦労するのに何のリターンもないどころかデメリットだけはしっかり受けるのです
今回は上司の仕事の教え方が下手だと感じたときは、その仕事はやめるべきだということについて記事を書いていこうかと!
教える側の問題を受ける側の責任に擦り付けられる
これはどの職場を見ても断言できることですが、仕事内容を伝える側に問題があって分かりにくい場合でも、だいたい怒られるのは受け取り側です
特に「お前は何回言ったらわかるんだ!」みたいなことを言ってくるやつは、自分の伝え方に問題があると自覚していないケースが多いです
自分が何か悪いことをして怒られるならともかく、実際は相手のほうがクソを撒いてるのに、そのクソを回収できないお前が悪いって怒られるとしたら異常なことだと思う人が大半のはずです
しかし実際にはクソを撒く側が問題行動をやめて改善すればいいだけの話ですし、それをやらないのはおかしいのです
しかも受け取る側ってまじめな人が多いので「言われたのにできていない自分が悪いんだ・・・」って自己嫌悪に陥ることが多いですが、本来自己嫌悪に陥るべきは自分ではなく向こう側ということは決して珍しくないのです
そういった本来の責任を持ってる側が、力関係に任せて理不尽を擦り付ける傾向がものすごく強い、パワハラ傾向があるということなんですよね
偉そうにしてわざとマウントとるために分かりにくくしている
そして仕事の教え方が下手くそなゴミを見ていると、わざとやってるのかと思えるくらいに分かりにくくしているケースが多いです
まるで「自分は上司だからこんな難しいことを知ってる俺は偉いんだ!」って態度でいるやつが多く、どうでもいいことをわざと難しくしているのです
そして分からないような専門用語なんかを使って「この程度も知らないならこの業界やっていけないぞ?」みたいな感じでイヤミったらしく自慢げに言うバカが本当に多いです
わざと仕事が覚えられないようにしているのかと思うくらい下手な指導で、意図的にとしか思えないようなくらい仕事ができない人を量産し、それに対してマウントをとるということをやってることが多いです
上からすれば下の人間が仕事ができるようになってしまえば舐められる。と思ってる人が多いんでしょうけど、実際のところはむしろそういったわかりにくくしてわざとマウントとるゴミカスは舐めるどころか軽蔑の対象になるということを理解していないですし、しっかり仕事をわかりやすく教えたほうが慕われるということに気が付いてない時点でバカです
さらに言えば下の人間が仕事で抜いたところで自分の給料は変わりませんし、むしろできる人間に仕事が集中する現代では逆にありがたい存在ですし、ほかにも仕事がちゃんと教えられるということはそれだけ人材育成がうまいということで重宝されて、それこそ望むちやほやが待ってるということも理解できない時点で地頭が悪いのです
そうした無能なゴミの下で働いてもはっきり言ってただの足手まといにしかならず、自分が不快な思いをするだけで何のメリットもないのです
人が育たないので組織が成長せず弱体化していく
更に組織が収益を伸ばしていくためには人材の育成というのは欠かせませんが、教え方が下手ということは人が育ちません
それどころか自分の教え下手の責任を他人に擦り付けるごみのせいでまともな人間から嫌気が出てやめてしまうまであります
そうなると組織は成長するどころか逆に弱体化していくことになり、収益性が悪化したり、一部の人間の業務が集中して、その人が崩れることでドミノ倒しになったりと弊害が大きいです
さらに言うと仕事が教えるのが下手な上司がいる職場って、収益性の悪化からブラック企業になって労働者を搾り取らないと生きていけなくなっていることもセットになっており、責任と苦労を両方押し付けられて何のメリットもないという職場ばかりでした
終わりに・教えるのが下手な上司の下で働くメリットは何もない!
そういうわけで仕事を教えるのが下手な上司というのは害悪であり、そんな奴の下で働くメリットは何もないです
目先で見ても他人のせいで自分が怒られ、中期的な視点で見てもブラック企業に搾取され、長期的な目で見れば会社が倒産するだけという、どこを見てもいいことがありません
そんな上司と出会ってしまった以上は仕方ないので、そういった働き続ければどんどん損が拡大する状況は早めにやめて損切りを行い、時間のロスを最小限に抑えるべきです
そのあとはまともな会社を探し、まともな働き方をするべきだと断言できますね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです