
そんなことで自責は本当に無駄
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
せっかく就職をしても短期間で辞めてしまって仕事が続かないという人って昔から居ると思いますが、ここ最近は年々増えてきているように感じますし、私自身もその中の一人でした
続かないことに関して「自分は根性がなくて我慢できないから弱いんだ・・・」って感じで自責をする人が多く、人のせいにするのを良しとしない世の中の考えと相まってそうなってしまう人がとても多いように感じます
結論から言うと、仕事が続かないというのは自分が悪いのではなく、はっきり言って会社や職場が悪いとはっきりと胸を張って断言できますし、正直自責なんかする暇があるなら反吐でも吐いておけばいいなとすら確信をもって断言できます
今回は仕事が続かないことについて自分の非ではなく会社が悪いという事について記事を書いていこうかと!
辞めたくなるのはちゃんと損得勘定が計算出来ている証拠
まず仕事が辞めたくなるというのはどういうことかというと、現在置かれている状況のメリットよりもデメリットが上回ってしまったと感じるからこそ起こることなのです
最初から辞めたいって思っている人ってあまりおらず、大体が徐々に年数を重ねていくことによって、給料が上がらないのに問題点だけはわんさか・・・という事で嫌になる人が多いと思います
多分これが時給1000万円とかになれば大体の人が我慢できると思いますし、辞めたくなる仕事を見てると大体が安月給だったりするのです
そうした自分の中で「この仕事を続けていても損が大きくなる」という事がちゃんと判断できたうえで、そして辞めるというしっかりと損切りの判断と行動が出来ているだけであって、何も問題を感じる必要性がありません
更に仕事が続かないということは、それだけ判断基準が増えていくことで、自分の得にならないことをスパッと切れるという事です
実際に私自身も過去には短期で転職を繰り返していたのですが、ある時に辞めたくなっても我慢していた時は、本当に続けていてもいいことは無かったですし、辞めたいって思った瞬間がメリットとデメリットが逆転した瞬間なんだなって感じます
周囲の続く人間はたまたま自分に合ってるか損得計算が出来ないバカ
自分が職場を辞めたくなったとしても、同僚を見ていると続いている人間が多く、それで自分に対して「他人よりも我慢が出来ない根性なしなんだ・・・」と劣等感を感じてる人は多いと思います
しかしこれって実は劣等感なんか全然感じる必要は一切ないという事を理解していない人は結構多いのです
私自身が仕事が続く人間を見てきて、大まかには
・たまたまその環境が自分にあってた
・先行者有利で下にパワハラや嫌がらせを出来る地位で好き放題やってる
・損得の計算も出来ずに我慢しているバカ
の3種類のタイプに分かれているなと感じます
まず一番上はたまたま自分に合っている環境で働いているだけであって、苦痛とか何にも感じていないタイプであって、働くのに一番理想なタイプです
こういう人間は努力をしているとか本人は思っていないので、そもそも戦う土俵が全く違っており、相手をするだけ無駄です
例えるなら陸上生物vs魚で、戦う場所が水の中って言ってるようなものであり、完全に魚が有利な場所で戦っているだけです
二番目は劣悪環境であるのにも関わらず、自分がある程度の地位になったからこそ、パワハラなどを仕掛けてうっぷん晴らしが出来るお局になって好き放題やっているからやめる必要がないという奴もそこそこいますし、パワハラなんてやられる方はたまったもんじゃないですが、やる側なんか何も考えなくても嫌な思いをするという事はありません
しかも自分のせいで職場が悪くなってもお構いなしで好き放題してしまうことが出来てしまうのです
問題は最後の部分であり、辞めない人間のおよそ9割はこれに該当するといっても過言ではありません
常日頃から「辞めたい」って口に出しているくせに辞めない人間とかが典型的なこれであり、損得勘定の計算が出来なかったり、したとしても行動力がなかったり・・・とただのクズ人間だということです
耐える価値がない環境で我慢しているのは美徳でもなんでもなく、環境でも辞めない人間のほうが実は頭が悪いという事が多々あるので、ただの自分から搾取されに行ってるバカでしかなく、そんなゴミ相手に劣等感を感じる方がおかしいのです
はっきり言えば、自分で判断して辞めるという行動がとれる方が判断力も行動力も上であり、我慢という行為はやっていても損をするだけという事を理解していないのです
一円にもならないのにデメリットのある人間関係を我慢という愚行
他にも会社での嫌な人間関係に我慢できなくなって・・・ってのも、自分に危害を加えてくる人の下で我慢をしていても、それそのものは全く報酬にならないので嫌気が出るのも当然なのです
会社を辞めたくなる原因の一番の理由が人間関係というのがありますが、これって大体が我慢しても一円にもならないからなんですよね
それどころか会社を出た後でも何かしらの付き合いがあって、出費までしないといけないってなったら完全にマイナスですし、真っ先に損を切りたいと思うのは当然です
もし仮に家の中に汚物臭がするのに持ってるだけでお金が減る・・・なんてふざけた物体があったら一目散に捨てると思いますが、会社の人間関係ってのはそういう事なのです
たまたま会社組織という同じ枠組みに居るから顔を合わせてるだけで、それがなかったら一生お互い関わりたくないというのも珍しくない話ですし、わざわざ損しかないと思うことを我慢し続けるのがおかしいことなのです
終わりに・自分が自然体で続く職場を探すべきだ!
はっきり言って仕事なんか続ける価値がないブラック企業が多くあるのにも関わらず、続ける価値がない職場という事を判断も出来ないし辞めるという行動に移せないゴミ相手に劣等感なんか抱く必要は全くありません
辞めたくなるというのはそれだけ自分のなかでの損得勘定が正常に機能している証拠であり、むしろ続く方が異常と言えるのです
だからこそ自然体で仕事が勝手に続く環境で働くべきであり、そういう職場を探すためにダメなら次と繰り返すことは当たり前です
そんな当たり前のことをやってるだけでしかなく、会社が続かない自分よりも、自分に合わない会社の方に問題があるという風に考え、自分に合ったところを探し続けるべきなんですよね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します